夏休みもあっという間に終わり、息子くんは 小5の二学期に突入!
学校では運動会の練習が始まりました。
そして、長らく停滞していた「中学受験活動」がついに大きく動き出すのです。
きっかけはパート先の先輩との会話
ある日、パート先で雑談していたときに、先輩から 娘さんが通っている塾の話 を聞きました。
話を聞けば聞くほど、
「これはうちの息子にぴったりかも!」
と感じ、思わず「ここしかない!」と直感。
その先輩が紹介してくれることになったのです。
我が家が求めていた塾の条件
私がずっと探し求めていた塾の条件はこの3つ。
- 息子くんが行く気になる塾であること
- 個別指導であること
- 中学受験の対策をしてくれること
特に「個別指導」にこだわった理由は、息子くんの性格にあります。
息子くんが個別指導向きな理由
- 集団で競争心を煽られても効果なし
- スパルタだと「行かない」と言い出す可能性大
- 「やる気スイッチ」を押してくれる先生なら前向きに取り組めるかも
- 強制されても素直に頑張れないタイプ
- 集団授業ではサボりがち
- 大人しいので存在感が薄れ、先生に気づいてもらえないリスク大
つまり、個別で寄り添ってくれる環境が必須 だったのです。
すべての条件に当てはまりそうな塾
先輩の話を聞く限り、まさに「理想の塾」!
長い間「どこに行けばいいの?」と悩み続けていた日々が、一気に解決へと向かいそうな予感がしました。
👉 これがきっかけで、停滞していた毎日が一変することに!
まとめ
「塾選び」って口コミや実績だけでは判断が難しく、親の不安は尽きません。
でも、実際に通っている人のリアルな声 は何よりの参考になります。
我が家にとって、パート先の先輩の一言が 中学受験を動かす大きな転機 になりました。
コメント