【2025年夏レポ】平日ナガシマスパーランド・ジャンボ海水プール完全攻略!

コスパよく家族旅行!!

前回は、ナガスパ・ジャンボ海水プールの全スライダー制限を一覧表で徹底解説しました。

【2025年最新版】ナガスパ・ウォータースライダー徹底ガイド|小学生が乗れるアトラクション一覧表つき
「うちの子は何に乗れるの?」という疑問が少しでも解消できたのではないでしょうか😊

今回は、その実践編!
実際に2025年夏の平日に行ってきたので、
混雑具合やおすすめの休憩所、スライダーの待ち時間、そして子どもたちのお気に入りポイントまで、リアルな体験レポをお届けします🎢🌊

夏の思い出に「海かプール、どっちに行く?」と聞いたら、子供たちの即答は「プール!」
というわけで、今年はナガスパでプール旅に決定!


🚗 1日目はナガスパ満喫→1泊してゆっくり帰るプラン

2日目が雨予報だったので、今回は初日に全力でナガスパを楽しんで、そのまま1泊→2日目はのんびり帰宅という作戦に。

6時すぎに出発し、8:30の開園に間に合うはずが…まさかの事故渋滞💥
結果、9:15ごろに到着。

✅ 平日だったおかげで…

  • 駐車場スムーズ(並びなし)
  • 入場ゲートも並びなし
  • チケット事前購入で楽ちん♪

🎽 水着着用で直行作戦、大成功!

今回は家族全員が水着を着て車で出発

第一希望の第1休憩所は捨ててそのまま第4休憩所に直行!

※第4休憩所のおすすめポイント

・トイレが近い
・フードコートが近い
・喫煙所が目の前
・スライダーに乗りに行きやすい

1階はほぼ満席だったけど、奥の方に少し空きがあり確保!
帰りの着替えも、車か休憩所で済ませればOKという時短スタイル。


💰 ロッカーの料金は場所で違うので要注意!

貴重品はコインロッカーへ。
でもナガスパのロッカー、場所によって料金が違うんです!

場所取り前に値段チェックを忘れずに。


♿ 椅子の持ち込みルール

基本は持ち込み禁止だけど、足が悪い方などは総合案内所で申請すれば持ち込みOKとのこと。


🎢 スライダー渋滞とプール派の攻防

「スライダー行っておいで〜」と子ども達を送り出すも、30分待ちで帰還😂

私はスライダーNGなので、休憩所で荷物整理してました。


🌀 超激流プール!表示は90分待ちでも…?

次は子どもたちが「プール行きたい!」と言い出して、超激流プールへ。

なんと表示は90分待ち!

子どもたちは「無理やん〜」と言ってたけど、並んでみたら実際は45分待ちで済みました!

✅ 暑さ対策も神!

  • 水ホースをかけてくれるスタッフが2人
  • 穴をあけられたホースから水がスプリンクラーみたいに出る仕掛けも!

もっと暑さでやられるかと思いましたが適度に水浴びできるので意外と快適に並べました♪


🍔 昼食はフードチケット先買いが正解!

食べる直前に買うと並ぶので、フードチケットは到着後すぐに購入がおすすめ!

ごはん後は昼寝タイムからの、またプール三昧。


⏰ 15時すぎから人が減る!

15時ごろになると、子連れファミリーが帰り始める時間帯
駐車場の混雑を避けるためですね!

🎯 スライダーの注意点

16時ごろ「もう一回スライダー!」と行ってみると少し空いてきてチャンス!

ただし、

「17時まで営業=17時まで並べる」ではない!

受付終了は16時台から始まるので、早めに並ぶべし!

↓午後四時ぐらいのサーフィンプール

⏰ 少しはやく帰るとそこまで混まない?

5時前には片づけて5時半にはでました。
帰りにむすこくんのビーチサンダルがこわれるハプニングがあったり。

だんなくんサンダルをむすこくんに貸し、自分は裸足で駐車場へ。つよっ!!
(プールで履物をはかず歩いていても気づかない説!?)

駐車場をでるのに5分10分で出れましたよ♪


🌊 子供たちのお気に入りプール3選!

🔍 並んでもOKなら超激流プールがおすすめ

  • 1か所激流ポイントがあり、水が発射される前に若干吸い込まれつつ激流に流されます。
    (激流ポイント前は外側が流れが遅いのでゆっくりいって流れるタイミングを見計らいましょう。直前で止まると監視員さんに怒られます。)
  • 3周するとアトラクション終わりです。
  • スライダーが乗れない私でも唯一乗れるアトラクションです。

🎵 サーフィンプール

  • 1時間に2回「ミュージックスプラッシュ」
  • その後に大波タイム!波に揺られて大はしゃぎ♪

🔍 流れるプール

  • 浮き輪に乗りながら、キラキラスパンコール探しに夢中。
  • 遊び方が独特すぎて笑いました😂

まとめ

平日のナガスパはやはり空いている印象。
何年か前に行ったときは勝手がわからず効率がかなり悪かったですが
今回は混雑を回避できたかと思います。

プールといえば、寒くてずっと入れない!という印象でしたが
ナガスパのプールは温度を一定に保ってくれているので
ほんとにずっと入れました。

お肌よわよわの私は帰ってから全身かゆみにおそわれました。(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました