🎮 夏休みは“ゲーム天国”
夏休み中は、まさに ゲームやり放題!
さらに、まだ塾にも慣れていなかったこともあり、勉強も案外スムーズに進んでいました。
塾では受験用の算数を丁寧に教えていただき、
「おぉ、ええ感じやん!」と親も一安心。
家ではゲームを思う存分楽しみ、まさに理想的(⁉)な夏休みでした。
🍂 二学期からの現実
ところが、夏休みが終わり学校が始まると、状況は一変。
二学期からは塾も週2回・2コマに増え、
ゲームができる時間は「はい、ここまで!」ときっちり制限。
当然のように息子からは不満が爆発。
「なんでやねん!夏はもっとできたのに!」
「じゃあ、自習に行ったらゲームの時間ちょっと増やしたるで?」と親が提案しても、返ってきた答えは――
「それやったら、行かん方がトクやん!」
……どこでそんな損得勘定覚えたんやろ😅
📖 プレテストを前に焦る親心
10月にはプレテストも控えています。
「ちょっとでも勉強してくれへんとヤバいで…」と焦るのは親ばかり。
一方で、子どもはまだ現実味がわからずのんびりムード。
ほんま、中学受験って…
子どもだけじゃなく、親も一緒に試されるわ〜と痛感しました。
コメント