関西ママ友と行く!世界遺産×食べ歩き×特産グルメを半日満喫!①

🚗 おでかけ・体験・グルメ

関西ママ友と平日半日小旅行気分✨

子どもたちを送り出し、たまにはママたちだけでおでかけしたい‼️

これまでにも「嵐山トロッコ列車で紅葉を見る旅」や「梅田の新エリア見学+ランチ」など、関西ママ友メンバーでいろいろ楽しんできましたが、今回は――奈良‼️

最初のプランは陶芸体験!でも…?

日にちは早めに決めていたものの、なかなか行き先が思いつかず。
「陶芸したくない?」という案が出て、盛り上がったのですが…調べてみると平日体験できる場所が意外と少ない!

観光地なので土日メイン営業が多く、せっかくやる気になっていた陶芸が流れてしまいました🥹

そこで気持ちを切り替えて――「ならまちをぶらぶらしてみよう!」ということに✨


まずは『ならまち』と奈良県をおさらい📖

奈良といえば、遠足コースは「東大寺 → 奈良公園」がお決まり!
子どもが小さい頃に奈良公園や若草山のハイキング、燈花会(とうかえ)などには行ったことがあるけれど、
実は「ならまち」ってあまり知らなかったんです。

調べてみると、ならまちとは奈良市の旧市街地で、元興寺の旧境内を中心とした地域とのこと。
近鉄奈良駅が最寄駅で、JR奈良駅からも徒歩圏内にあります🚶‍♀️


🏯 奈良の世界遺産をチェック!

奈良には、なんと3つの世界遺産があります。
それぞれが古都の歴史と文化を感じられる貴重なスポットです。

① 古都奈良の文化財(1998年登録)

奈良市内を中心とした8つの資産が登録されています。徒歩やバスで回れる範囲なのも魅力!

  • 東大寺(奈良の大仏)
  • 興福寺(阿修羅像で有名)
  • 春日大社(朱塗りの社殿と鹿で人気)
  • 元興寺(ならまちの中心近く)
  • 薬師寺(美しい三重塔)
  • 唐招提寺(鑑真和上が開いた寺)
  • 平城宮跡(朱雀門・大極殿など)
  • 春日山原始林(自然遺産としても価値あり)

これらをまとめて「古都奈良の文化財」として世界遺産に登録されています。

② 法隆寺地域の仏教建造物(1993年登録)

③ 紀伊山地の霊場と参詣道(2004年登録)


ならまちから歩いて行ける世界遺産👣

実は、ならまちを拠点にすると世界遺産をこんなに回れちゃう!

  • ① 元興寺(がんごうじ)
  • ② 興福寺
  • ③ 東大寺
  • ④ 春日大社 ← がんばれば!

徒歩圏だけで最大4か所!世界遺産がギュッと詰まったお得スポットです✨
しかも外国人観光客が本当に多く、平日でもにぎわっていました!


🍵 意外と知らない奈良の特産品

せっかく奈良に来たからには、地元の特産物も味わいたいですよね☺️

🧁 食品系

  • ① 大和茶(やまとのちゃ)
  • ② 柿の葉寿司(かきのはずし)
  • ③ 奈良漬(ならづけ)
  • ④ 吉野葛(よしのくず)

🖐 伝統工芸・雑貨系

  • ① 赤膚焼(あかはだやき)
  • ② 奈良うちわ(ならうちわ)

🍑 奈良の特産「果物」

  • 🍓 奈良いちご(古都華・あすかルビー)
  • 🍊 (刀根早生・富有柿)
  • 🍇 ぶどう・ブルーベリー・梨なども人気!

🥬 奈良の特産「野菜」

伝統野菜の「大和野菜」シリーズも奈良の魅力🌿

野菜名特徴
大和まな奈良の伝統葉野菜。おひたしや味噌汁に合う。
大和まなす濃い紫色のなす。焼きナスに最高!
大和いも粘りが強く、自然薯のような濃厚食感。
結崎ねぶか甘くて柔らかい青ねぎ。香りがいい。
ひもとうがらし細長くて辛味がマイルド。炒め物に合う。
大和きくな柔らかい食感と香りが特徴。

🍖 奈良の「お肉」も実はすごい!

  • 🐖 大和ポーク … 柔らかくて甘みのある脂。トンカツや生姜焼きに人気。
  • 🐮 大和牛 … 旨みが濃厚な黒毛和牛。ステーキ・ひつまぶしで有名。
  • 🐓 大和肉鶏 … 名古屋コーチンと軍鶏を掛け合わせた地鶏。炭火焼や親子丼に最適。
  • 🦌 奈良のジビエ … 鹿肉や猪肉もヘルシーで人気上昇中!

🌸 次回予告:私たちの「ならまちおでかけ」レポします!

次回は、これらの奈良の魅力を実際に体験してきた
「ならまち半日ママ旅レポ」をお届けします🎒✨

カフェ・スイーツ・雑貨・ランチ・世界遺産をどう回ったのか?
リアルな平日ママ旅スケジュールをぜひお楽しみに!

コメント

タイトルとURLをコピーしました