2025-09

兄の中学受験

小学校最後のお別れ遠足!ニフレル&VSパークで笑顔いっぱいの一日

今回は久しぶりに受験後の小学生活の続きを書いていきたいと思います。小学生活最後のお別れ遠足行き先はニフレルニフレルは「生きているミュージアム」と呼ばれ、生き物の個性を間近で感じられる体験型の施設。普通の水族館とは違い、空間全体がアートのよう...
✏学習サポート

英検 大阪の会場まとめ|準会場と本会場の違い&体験談(2025年第2回)

2025年度 第2回 英検 大阪 準会場での受験レポ今回は2025年度第2回の英検を「準会場」で受験してきました。本会場との違いや当日の流れを、実際の体験をもとにまとめます。準会場は受験票が届かない?持ち物と流れ準会場では本会場と違い、受験...
🚗 おでかけ・体験・グルメ

【大阪・心斎橋】Blue Entrance Kitchenレポ|行列必至の話題タコス専門店

Blue Entrance Kitchen 大阪心斎橋店に行ってきた!最近SNSでバズってる Blue Entrance Kitchen(ブルーエントランスキッチン) に行ってきました!略して「BEK」と呼ばれていて、沖縄発のタコス専門店。...
✏学習サポート

2025年版|英検は準会場がおすすめ!本会場との違いとメリット・デメリット【体験談あり】

英検は本会場と準会場の2種類で受験できます。うちは本会場2回・準会場2回を経験し、2025年は準会場一択!と実感しました。ちなみに次回の第二回にいもうとちゃん受験します!!英検準会場とは?本会場との違い本会場:日程は全国共通。大学など大規模...
🏠 日々の暮らしと子育て

コロナはまだ「ただの風邪」じゃない!突然の喉の痛みから始まった体験記

コロナ、やっぱりただの風邪じゃなかった!コロナはだんだん普通の風邪ぐらいになってきてるって、、 ゆうじゃ、な〜い? 全然そんなことありませんから!!!もう切腹の域ですよ。辛すぎた。。。「コロナはもう風邪みたいなもんでしょ?」そう思っていたら...
超!耳より情報

9月末で“ポイント還元”終了!楽天ふるさと納税はいつ寄付すべき?【制度改正まとめ/9/15〜9/30攻略】

この記事の要点(先に結論)ふるさと納税ポータル経由のポイント付与は9月30日で終了。10月1日以降は原則禁止。ポイント狙いの寄付は9月末までがラストチャンス。楽天ふるさと納税は「5と0のつく日(15/20/25/30)」を狙うと倍率が伸びや...
🏠 日々の暮らしと子育て

「ゲッソリなのに髪だけつやつや!?小6むすこくんの記録」

6年生最後の学期とむすこくんの体調6年生の3学期は、授業といえばほとんど復習。そこに卒業式の練習も加わり、学校全体が「いよいよ終わり」という雰囲気に包まれていました。ところがうちのむすこくんはというと、1月・2月は体調不良でお休みばかり。風...
🏠 日々の暮らしと子育て

入学説明会でのドキドキ体験|はじめてのお友達ができた日

合格発表からちょうど1週間後、入学説明会がありました。地元の公立中学もこの日が制服採寸日だったようです。私もむすこくんも、この日をドキドキしながら迎えました。合格の喜びと新しい環境への不安合格できたことはもちろん嬉しい!でもむすこくんは「友...
兄の中学受験

新中学生になるにあたっての携帯電話料金見直し

小学生の間、我が家では「スマホ=位置情報と連絡手段」という位置づけで、兄妹2人にスマホを持たせていました。用途はあくまで 習い事の行き帰りやお出かけの連絡用。そのため契約は 日本通信SIMの最小容量プラン(1GB)。兄だけは送迎がなかったの...
超!耳より情報

【2025年版】大手キャリアと格安スマホ料金を徹底比較!

2025年の携帯料金値上げをふまえ、大手キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク・楽天)と格安ブランド(UQ・ワイモバイル・LINEMO・povo・ahamo)の最新料金を5GB・10GB・20GB別に徹底比較しました。本記事にはPRが含まれま...