私立と公立の違いに感じたこと

🏠 日々の暮らしと子育て

🎒私立中ライフと学び

私立中学に入学してからの日々を、リアルな母目線でつづっています。

入学式のドキドキから、初めての電車通学、ハプニングだらけの登校初日、
少しずつ自立していくむすこくんの姿まで――。

公立との違いに驚いたこと、先生とのやり取り、ICT(iPad)を使った学びの様子など、
実際に通ってみて感じた「私立ならではの魅力とリアル」をまとめました。

同じように私立中学を検討している方や、これから入学を迎えるご家庭の参考になれば嬉しいです☺️

▶ 最新記事はこちら:

電車通学1週間後の反省会
🎒私立中ライフと学び私立中学に入学してからの日々を、リアルな母目線でつづっています。入学式のドキドキから、初めての電車通学、ハプニングだらけの登校初日、少しずつ自立していくむすこくんの姿まで――。公立との違いに驚いたこと、先生とのやり取り、...
3週間後の成長記録
🎒私立中ライフと学び私立中学に入学してからの日々を、リアルな母目線でつづっています。入学式のドキドキから、初めての電車通学、ハプニングだらけの登校初日、少しずつ自立していくむすこくんの姿まで――。公立との違いに驚いたこと、先生とのやり取り、...
私立と公立の違いに感じたこと
🎒私立中ライフと学び私立中学に入学してからの日々を、リアルな母目線でつづっています。入学式のドキドキから、初めての電車通学、ハプニングだらけの登校初日、少しずつ自立していくむすこくんの姿まで――。公立との違いに驚いたこと、先生とのやり取り、...

🎒私立ってやっぱり違うな〜と思った出来事

いつもブログを見ていただきありがとうございます😊
今回は「私立ってやっぱり公立と違うな〜!」と感じた出来事をちょっと書いてみようと思います。

📞入学2日目、学校からのまさかの電話!

入学式も終わって、通学が始まった2日目の夕方。
買い物中にスマホを見ると、学校からの着信履歴が…!😳

「えっ!?なにかやらかした!?」と慌てて折り返すも繋がらず、心臓バクバク💦
しばらく経ってようやく電話がかかってきました。

そして、その内容がまさかの――
担任の先生からの『ご挨拶』と『学校でのお子さんの様子』、そして『ご家庭で気になることはありませんか?』という確認のお電話でした📱

えぇっ、一人ひとりにかけてるの⁉️とびっくり。
丁寧さに感動して、思わず「さすが私立…!」と心の中でつぶやきました。

🏫先生が話してくれた学校での様子

先生いわく、息子くんは休み時間になると立ち上がって、ず〜っと立っているらしいです。笑
毎時間そうしていたので先生が「どうしたん?」と声をかけたら、「なんもない」と座ったとのこと。

先生とお話しする中で、「友達に話しかけたいけど、勇気が出なくて立ってるだけなのかもね」と。
本人には気にさせないように何も言いませんでしたが、先生曰く「その姿がかわいらしかった」そうです🥹

いやいや、かわいらしすぎるやろ〜!笑
声をかけるのは苦手でも、自分なりにがんばってるんやなぁと思うと、胸がちょっとキュンとしました。

📱テンションMAX!iPad配布の日

そして息子くんが一番テンション上がっていたのが、iPadの配布✨
「iPadもらってきたで〜!」とドヤ顔で帰宅。笑

しかもそのiPad、なんとセルラータイプ!
Wi-Fiがなくても使えるモデルで、しかもロジクール製のカバー+キーボード付きという豪華仕様!

「えっ、もうWi-Fiつながってるの?」と聞いたら、
「これ、どこでも使えるやつやねん!」と得意げ。笑

そりゃ嬉しいよね〜😆
ただしこれは学校貸与ではなく買取タイプなので、小学校のように「壊れたら交換」はなし。
「大事に使いや〜!」としっかり念押ししておきました。

✨改めて感じた、私立ならではの手厚さ

先生からの丁寧な電話連絡、個別のフォロー、そして最新の学習環境。
改めて「やっぱり私立って公立とは違うなぁ」と感じた出来事でした😊

PVアクセスランキング にほんブログ村

読んだよ!の応援クリック嬉しいです👇

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました