【阪九フェリー旅】新門司港から長崎は遠かった!? 予想外すぎた陶器市と癒しの湯豆腐

コスパよく家族旅行!!

【阪九フェリー旅】長崎まで行ったけど、まさかの陶器市地獄!?湯豆腐と温泉で救われた話

今回の旅の目的地は長崎県!

でもフェリーが到着する新門司港は、福岡県にあります。

そこから長崎県までは…なんと車で 約3時間半!
トイレ休憩を挟めば4時間コースです。

思ったより遠くないですか?私だけ?笑

でもでも!
夜出発・朝到着 の船旅は時間を有効活用できるのが最大の魅力✨
早退できれば、まる1日お休みしなくてもいいし、車もそのまま乗って行けるので移動もラクちん!


陶器市チームと公園チームに分かれてみたら…

長崎に向かう途中、妹が「行きたい!」と言っていた白山陶器の陶器市に立ち寄ることに。

とはいえ、子供たちは興味ナッシングだし、気も使うので別行動にすることに。

陶器市近くで彼女たちを下ろし、私たちはその近くの大きな公園を目指して出発🚗

・・・したんですが、
ここからまさかの事態に突入します。

ちなみに、陶器市は【予約制】なので、行かれる方は忘れずに予約を!📲


陶器市、思ってたより広すぎ問題

陶器市に近づくにつれ、車の流れがめちゃくちゃ悪くなってきた…
「混んでるな〜」と思いながら進んでいたんですが、なんと…

公園、封鎖されてるーーー!!?

陶器市の会場だけが混んでると思っていたら、まさかの地域全体が陶器祭り状態。
公園までも巻き込まれて、駐車場すら入れない💦

そして後部座席から
「トイレ行きたい〜」コール発生🚨

コンビニも見つからない…
車も動かない…
これはもう地獄…😇


公園はよかったけど、すぐ撤収。

ようやくコンビニでトイレ休憩を済ませ、陶器市からだいぶ離れた別の公園へ。

そこは結構いい感じで、子どもたちも楽しく遊んでいたんですが…
「え、もう行くの?😟」となるのも束の間、次の日の予定が詰まっていたので、再び混雑の中へリターン!

今回の旅、ほぼ車の中だった説…。

許してね、キッズたち…。
母も予想できなかったよ…。


お昼は「宗庵 よこ長」で湯豆腐定食!

陶器市での混雑疲れを癒しに、嬉野温泉方面へ向かう一行。

お昼は『美味しんぼ』でも紹介されたという湯豆腐の名店、
宗庵 よこ長さんへ!

混むのを見越して開店すぐに行ったけど、それでもすでに何組か待ち。

やっとのことで案内されて、湯豆腐定食を注文。

「湯豆腐の世界変わるで!」という口コミを見て、期待していたのですが…

うん、変わりませんでした!😂笑

でも!
お出汁がしっかり効いてて、お豆腐に染み込んでて…めっちゃ美味しい!
なんだろう、優しいのに味わい深い。

見た目以上にボリュームもあって、満足感ばっちり✨


最後は「百年の湯」でお肌つるつる♨️

腹ごしらえの後は、嬉野温泉の「百年の湯」へ!

露天風呂がなかったのがちょっぴり残念だけど…
お肌、めちゃツルツルになりました〜♡

癒しって大事。


まとめ

今回はまさかの渋滞&封鎖で、想定外のドタバタもあったけど…

・湯豆腐はうまい
・温泉でお肌つるつる
・旅はハプニングも思い出

ということで、結果オーライということにしておきます🤣

コメント

タイトルとURLをコピーしました