✏学習サポート

✏学習サポート

フォートナイト用モニターの選び方|FPS200は出るのか!?

前回のPC購入編で、フォートナイトを快適に遊ぶためのゲーミングPCを無事ゲット✨(→ 前回の記事はこちら:フォートナイトPC購入編)そして次に必要になったのが、モニター選び。「FPS200出したい!」というむすこくんの熱意に応えるべく、スペ...
✏学習サポート

フォートナイト用ゲーミングPCを買うまでの記録

パソコンの最低限ぐらいの知識しかなかった私が、初めてゲーミングPCを買うときに気をつけた点をまとめてみました。🎯 きっかけまず、むすこくん。見た目やYouTubeの配信者が持っていたから、「これがいい!FPS200超えてないとイヤ!」と言い...
✏学習サポート

英検 大阪の会場まとめ|準会場と本会場の違い&体験談(2025年第2回)

2025年度 第2回 英検 大阪 準会場での受験レポ今回は2025年度第2回の英検を「準会場」で受験してきました。本会場との違いや当日の流れを、実際の体験をもとにまとめます。準会場は受験票が届かない?持ち物と流れ準会場では本会場と違い、受験...
✏学習サポート

2025年版|英検は準会場がおすすめ!本会場との違いとメリット・デメリット【体験談あり】

英検は本会場と準会場の2種類で受験できます。うちは本会場2回・準会場2回を経験し、2025年は準会場一択!と実感しました。ちなみに次回の第二回にいもうとちゃん受験します!!英検準会場とは?本会場との違い本会場:日程は全国共通。大学など大規模...
✏学習サポート

出願倍率に惑わされないで!中学受験の実質倍率の落とし穴

中学受験で出願倍率を見て「えっ、こんなに高いの!?」と青ざめた経験はありませんか?私もある関西の私立中学の2025年度入試で、その数字にびっくりしました。でも実際にふたを開けてみると…「あれ?ぜんぜん違うやん!」という結果に。今日はその体験...
✏学習サポート

「中学受験|漢字が苦手な息子に“部首学習”でやり直し!効果的な克服法とは」

受験直前!!後2週間!!親のほうは気が気じゃないけど、子供のほうは冬休みを大いに満喫。前回のブログの続きです↓【中学受験ラスト2週間】漢字・ことわざ・四字熟語の追い込み!やる気スイッチは兄妹バトル!?漢字が苦手なむすこくん。かなり“ふんわり...
✏学習サポート

【中学受験ラスト2週間】漢字・ことわざ・四字熟語の追い込み!やる気スイッチは兄妹バトル!?

【中学受験2週間前】家庭学習どうする!?漢字・ことわざ・四字熟語のラストスパート久しぶりにお受験の振り返りです。お正月も終わり、いよいよ学校が始まります。そしてついに、受験本番まで【残り2週間】!これまで「塾で頑張れば、家では勉強しなくてO...
✏学習サポート

「ついにラストスパート!冬休みから本番直前の受験生活」

いよいよ冬休みに突入!受験本番まで、あと1ヶ月を切りました。この時期のむすこくんはというと……毎日、14時半〜18時50分まで塾!「家では一切勉強しないでいい!」という生活スタイルを貫いていました(笑)パパが送ってくれる日は素直に行くけど、...
✏学習サポート

【2025年版】通知表の見方|公立中学の成績と内申点の関係・観点別評価のポイント

公立中学通知表のつけ方■ 昔と今でどう変わった?通知表の評価方法まずは、大きな違いから。昔は「相対評価」だった通知表ですが、今は「絶対評価」になっています。時期評価方法内容~1990年代後半相対評価クラス内での順位で成績を決める。上位○%が...
✏学習サポート

【中学受験】模試の偏差値アップ!でも判定は厳しい…残り2か月でやるべき勉強法

第二回プレテストの結果またまた、ドキドキの簡易書留待ち。封筒が届くと、今回は私が先に開けるのをやめて、むすこくん本人に開封してもらいました。「どう?どう??」「前よりは……上がってる〜?」との返事。結果はというと、国語はほぼ変わらず、算数は...