【おやつランキング第3位】へんな芋屋の焼き芋が甘すぎた&近江神宮観光

カテゴリー一覧

へんな芋屋&ちはやふる聖地巡礼の旅

いざスイーツを食べにレッツゴー!
…とはいえ、行き先選びは大苦戦。
もう結構行き尽くしているし、中学生の兄は「どこも行きたくない」とやる気ゼロ。

モクモクファームの食べ放題も好きだけど、もう子どもたちもそんな年齢でもないし、小学生以下向け感が強め。
しかも今日は雨。

食べ物づくり系はやりたくないとのこと。
ベビースターラーメン作りは「やったことないからいいかも?」と思ったけど却下され。
ブルーメの丘も雨だと楽しさ半減、小学生以下向け感が強めだし、ご飯も私的にはイマイチ…。

「最悪、行くところがなかったらラコリーナでバームクーヘン買って帰ればいいか」と思っていたところで、
見つけたのが 『へんな芋屋』

日本全国おやつランキング第3位というフレーズに惹かれ、寄ってみることに。
満足しなかったらラコリーナでお土産も…そんな保険もかけつつ出発。


へんな芋屋さん到着!

駐車場ありでアクセスも◎。
入店するとスタッフさんがすぐに対応してくれ、ラインナップも豊富!

  • バター焼き
  • 大学芋
  • おいものまんじゅう
  • いもけんぴ などなど

私は迷わず関西人魂全開で「焼き芋詰め放題」に挑戦!
しかも細いお芋ではなく、太い方の詰め放題にしました。

大阪で高級お芋を買おうと思うと、まず並ばないといけないし、1本でもなかなかのお値段…。
それが詰め放題で1,200円+税!
「これはコスパ良すぎやろ!」とテンションMAX。


試食してビックリ!

お土産用と詰め放題を購入し、荷物を詰めていると旦那くんが「味見してみよ」と半分こ。
ひと口食べた瞬間…

甘っ!!!
びっくりするほど甘い!

旦那の義母がバター焼きなど“手を加えた系”も買っていて、一口ずつもらったけれど、詰め放題の焼き芋の方が劇的に甘かった!

「あかん!もう一回詰め放題してくるわ!」と、まさかの2回目チャレンジ(笑)
2回目はコツも掴め、店員さんからも「けっこう入りましたね」と褒められました♪

さらに今しか取れないというブドウも販売していて、味見までさせてもらい即購入。
本当に感じの良いお店でした!

糖度が3倍ってそら甘いわ!!(笑)


軽く近江牛ランチ「モダンミール」

お芋で少しお腹が満たされたけれど、昼ごはんは別腹。
軽く食べられるお店を探して「モダンミール」さんへ。

駅近で、ランチメニューにはサラダバー・ドリンクバーも追加可能。
オフィス街のランチといった雰囲気で、コスパもまずまず。

「高級近江牛をお腹いっぱい!」はもったいないので、軽く近江牛を堪能して次の目的地へ。


念願の近江神宮!ちはやふるの聖地へ

私がずっと行きたかった場所、近江神宮
「ちはやふる」にどハマりしていた時期があり、一度は来たかったんです!

駐車場が無料なのもありがたい。

境内を歩くと「あっ…アニメで見た景色!」と感激。

カルタのパネルはどこ?と探していたら、近江神宮の中ではなく「近江勧学館」にあるとのこと。

中に入ると見覚えのある風景が広がり、2階に上がった瞬間「うわー!」と声が出ました。
大会で出てきたあの会場!作者の原画やサインも展示されていてテンション爆上がり。

↓これは1Fにありました!!


そして推しキャラ探し

まず1階で机くんとかなちゃんがお出迎え。


しのぶちゃん、ちはやちゃん、太一も発見。



「あれ?新くんは?」と思ったら2階にいました。

…しかし家に帰って写真を見返すと、にくまんくんがいない!
調べたらやっぱり2階にいたらしい。
うわー撮りたかった…(涙)


まとめ

2日目は「へんな芋」が驚くほど甘くてめちゃくちゃ大満足!!
お芋好きの人、滋賀県に観光に来た人はぜひ食べてみてほしい!!
そして、ちはやふるの聖地巡礼も叶い、感無量の1日でした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました