カテゴリー一覧 9月末で“ポイント還元”終了!楽天ふるさと納税はいつ寄付すべき?【制度改正まとめ/9/15〜9/30攻略】 この記事の要点(先に結論)ふるさと納税ポータル経由のポイント付与は9月30日で終了。10月1日以降は原則禁止。ポイント狙いの寄付は9月末までがラストチャンス。楽天ふるさと納税は「5と0のつく日(15/20/25/30)」を狙うと倍率が伸びや... 2025.09.15 カテゴリー一覧教育費と学費のリアル
私立中学生活 「ゲッソリなのに髪だけつやつや!?小6むすこくんの記録」 6年生最後の学期とむすこくんの体調6年生の3学期は、授業といえばほとんど復習。そこに卒業式の練習も加わり、学校全体が「いよいよ終わり」という雰囲気に包まれていました。ところがうちのむすこくんはというと、1月・2月は体調不良でお休みばかり。風... 2025.09.12 私立中学生活
私立中学生活 入学説明会でのドキドキ体験|はじめてのお友達ができた日 合格発表からちょうど1週間後、入学説明会がありました。地元の公立中学もこの日が制服採寸日だったようです。私もむすこくんも、この日をドキドキしながら迎えました。合格の喜びと新しい環境への不安合格できたことはもちろん嬉しい!でもむすこくんは「友... 2025.09.10 私立中学生活
教育費と学費のリアル 新中学生になるにあたっての携帯電話料金見直し 小学生の間、我が家では「スマホ=位置情報と連絡手段」という位置づけで、兄妹2人にスマホを持たせていました。用途はあくまで 習い事の行き帰りやお出かけの連絡用。そのため契約は 日本通信SIMの最小容量プラン(1GB)。兄だけは送迎がなかったの... 2025.09.07 教育費と学費のリアル私立中学生活
教育費と学費のリアル 【2025年版】大手キャリアと格安スマホ料金を徹底比較! 2025年の携帯料金値上げをふまえ、大手キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク・楽天)と格安ブランド(UQ・ワイモバイル・LINEMO・povo・ahamo)の最新料金を5GB・10GB・20GB別に徹底比較しました。2025年 携帯料金の値... 2025.09.06 教育費と学費のリアル
私立中学生活 【京阪電車 定期代 値上げ】2025年10月から中学生通学定期は約5〜9%値上げ!旧料金のまま買う方法 🚨 京阪電車、2025年10月1日から大幅値上げ!京阪電気鉄道は 2025年10月1日から運賃改定 を行います。全体で約15.8%の値上げとなり、通勤・通学定期券も例外ではありません。特に中学生の通学定期は 約5〜9%の値上げ が見込まれて... 2025.09.02 私立中学生活
中学受験体験記(むすこくん) 中学受験合格後の塾へのお礼と反省点|妹の受験準備へ 中学受験合格後に塾の先生へお礼に合格発表後のご挨拶と和菓子の手土産息子の中学受験が終わり、無事に合格をいただいた後、塾の先生へお礼に伺いました。ご高齢の先生なので、いつも手土産は和菓子。今回も子どもたちと一緒に持参しました。教室ではちょうど... 2025.09.01 中学受験体験記(むすこくん)
私立中学生活 新中学生の準備|駐輪場と通学定期券は早めの行動がカギ! 第一子で私立中学は未経験。だからこそ「先にできることはやっておかないと!」と、合格発表直後からそわそわしていました。今回は特に悩んだ 駐輪場の確保 と 通学定期券の選び方 についてまとめます。駐輪場は「早めの現地調査」が大事駐輪場の料金駅に... 2025.08.29 私立中学生活
私立中学生活 中学受験合格後にやることリスト|入学手続きから制服準備まで完全ガイド 「合格発表=ゴール!」と思いきや、実はそこからが本番。私立中学に合格すると、すぐに入学手続きや準備が始まります。この記事では、実際に我が家が体験した 合格後の流れ・注意点・制服サイズ選びのコツ をまとめました。これから準備される方の参考にな... 2025.08.28 私立中学生活
中学受験体験記(むすこくん) 出願倍率に惑わされないで!中学受験の実質倍率の落とし穴 中学受験で出願倍率を見て「えっ、こんなに高いの!?」と青ざめた経験はありませんか?私もある関西の私立中学の2025年度入試で、その数字にびっくりしました。でも実際にふたを開けてみると…「あれ?ぜんぜん違うやん!」という結果に。今日はその体験... 2025.08.27 中学受験体験記(むすこくん)